英語での保育について

施設について

スマイルキッズインターナショナルは、児童福祉法第59条の2第1項に規定される届出対象施設である柏市認可外保育施設のうち、厚生労働省が定める認可外保育施設に対する指導監督基準を満たす旨の証明書の交付を受けている施設です。

教育理念

幼児期の今、コミュニケーション能力(協調性)・忍耐力(やりぬく力)・自己肯定感(自信や意欲)・創造性(豊かな発想)・自制心(感情のコントロール)などの「生きる力」につながる「非認知能力」を育てることを大切にします。

豊かな心のつながりに感謝し、力を合わせ子どもたちの未来のため貢献します。

【スマイルキッズの子どもたちへ】

◆グローバル化が進む現代、様々な国の人たちと出会う機会が増えます。海外から日本に来て、言葉が通じず困っていたり、さみしい思いをしている人たちに出会ったとき、 “Hello!” と優しく笑顔で声をかけられるような、思いやりと自信に満ちた未来像がスマイルキッズの子どもたちにあります。

◆他者と比べることなく、個々の英語力に自信が持てるよう常に応援し続けます。

◆自分の言葉を大切にし、相手の気持ちを考え、思いやる言葉を発することができる優しい人に育ってほしいと願います。

◆英語でのコミュニケーション、自発的に気持ちを表現することを臆することなく楽しんでほしいと願います。

【使える英語/STEAM教育】

◆子どもたちが、豊かな思考や創造性、そして問題解決力を身につけられるよう、遊び・学び・生活の中で様々な工夫を凝らして行う「英語でSTEAM教育」を実践します。

◆日常生活で年齢に応じた英語表現が習得できるよう、オリジナルのカリキュラムを用います。 (ロールプレイ、ショウアンドテル、ホームワーク、ダイアログなど)

◆子どもたち一人ひとりに英語での発話や発表をする機会を多く与え、成功体験が重ねられるよう常に応援し続けます。

【生活/ポジティブ・ディシプリン】

◆子どもたちが、心身ともに安心・安全でいられる環境を作ります。

◆肯定的な表現や接し方(ポジティブ・ディシプリン)を心掛け、ルールやマナーを教えます。

◆一人ひとりの成長段階を受け止め、個性や特技を発見します。

◆子どもたちの意欲、関心を高めるため、答えを教えるのではなく、自分で考え育つ力を支えます。

スタッフ紹介

      • Takako

        こんにちは、Takakoです。
        開園当初からスマイルキッズに携わり、たくさんの学びを重ねスクール長を務めています。日々の小さな発見をヒントに、新しいアイデアを取り入れながら、より良い環境づくりに努めています。

        児童英語講師資格と小学校英語指導者資格を取得してからは、子どもたちが楽しみながら自然に英語を身につけられるよう、オリジナル教材の制作やレッスンプランの考案をライフワークの一つとして取り組んでいます。洋書絵本も大好きなので、これからもたくさんの素敵な本を子どもたちに紹介していきたいと思っています。

        スマイルキッズでは、英語教育に加えて非認知能力の育成にも力を入れています。遊びやプロジェクトを通して、子どもたちの「考える力」「挑戦する心」「仲間と協力する力」などを育むことを大切にしています。また、STEAM教育の要素も取り入れ、創造力や探究心を引き出すカリキュラムづくりにも取り組んでいます。

        幼児期の学びの場には「楽しくてのびのびできる、おおらかな環境」が何より大切だと考えています。
        “Let’s Learn and Laugh Together!(楽しく学んで、みんなで笑おう!)” をモットーに、子どもたちもスタッフも、毎日通うのが楽しみになる場所を目指して、笑顔とユーモアのあふれるスクールづくりを大切にしています。

        どうぞお気軽にお問い合わせください。皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。

      • こんにちは!私はAaronです。アメリカのノースカロライナ州出身です。
        アメリカでは、学校教師として3年以上教えていました。
        学生時代から興味のあった日本で、現在も教育者として成長を続けています。
        私は子どもの頃から教育に関わる機会があり、母の職場のプリスクールでは、よくボランティアをして、子どもたちの活動をサポートしてきました。

        また、アメリカンフットボールのコーチをしていた経験もあり、その中でチームワークやリーダーシップの力を養ってきました。
        その「チーム精神」はクラスマネジメントにも活かしており、特にプリスクールの現場では、協力的であたたかい環境をつくることで、子どもたちが安心し、自信を持って学べるようになると信じています。

        英語を教える中で、子どもたちが1年を通して成長していく姿を見ることや、一人ひとりのことを知り、友達のような関係を築いていくことにやりがいを感じています。
        毎日の目標は、子どもたちと一緒に楽しく学びながら、教えることを通してお互いをもっとよく知っていくことです。
        私は、歌やダンス、グループ活動を通じて英語を教えるのが最も良い方法だと信じています。子どもたちと楽しい時間を過ごせるのを楽しみにしています!

      • Hi! My name is Katherine! 幼少期をイギリスで過ごし、現地のプリスクールでたくさんの楽しい思い出を作りました。そんな私が大切にしているのは、子どもたちと同じ目線に立ち、遊びを通して英語を楽しむことです。
        イギリス人の父と日本人の母のもと、幼い頃から英語と日本語に囲まれた環境で育ちました。自然と大学も英語で学ぶ道を選び、この言語を大切にしてきました。そして今、スマイルキッズインターナショナルの子どもたちに、バイリンガルであることの素晴らしさや、英語を通じて世界とつながる楽しさを伝えたいと思っています。
        また、英語教育では、私の得意なフォニックスを活かし、子どもたちが楽しみながら自然に英語を身につけられるようサポートしていきます。
        スマイルキッズインターナショナルで働き始めた当初、私はナーサリークラスで子どもたちのサポートをしていました。そのとき関わった子どもたちがK3へと進み、卒園式で堂々とした姿を見せてくれたことに深く感動しました。そして、「これからも子どもたちと一緒に歩んでいきたい」と強く思いました。一人ひとりの変化や頑張りを温かく見守りながら、楽しい毎日を一緒に過ごしていきたいと思います!どうぞよろしくお願いします。
      • こんにちは!私はボブです。キンダークラスを担当しています。
        私の母は英語の先生です。ザンビアで数年間、私立の英語保育園を経営していました。英語を教えようと思ったきっかけは、母からの影響だと思います。
        子どもたちが英語に対して抵抗なく学び、習得していく姿を見るのは、とてもうれしいことです。だからこそ、私は子どもたちが快適で安心していられる環境にすることを心掛けています。
        スマイルキッズインターナショナルでの私の目標は、子どもたちの英語力の向上をサポートすることです。どの子も英語を学び、自信を持って話すことができる可能性があることを私は知っています!
        S.K.Iは、子どもたちが英語に親しむことができる場所です。ぜひ私たちに会いに来てください。

      • こんにちは、Nanaです。公立の小、中学校の特別支援学級に8年間勤務した後、再びスマイルキッズの教育理念に賛同し、幼児教育に戻ってまいりました。学生時代から英語や欧米文化が好きだったので渡米をし、4年間ネバダ州立大学で児童心理学を学びました。卒業後、駐在で2年間サウスカロライナ州コロンビアに滞在していました。
        帰国後は、幼児サークルで英語を教えてきました。たくさんの子どもたちと接する中で、いかに幼児期の環境が大切かを学んできました。スマイルキッズは、それぞれの個性を大事にするので、子どもたちには安心感と自信をもって、元気に楽しく毎日を過ごしてほしいです。また、「こんなことしたよ!」「こんなことできたよ!」「英語でお話ししたよ!」など、たくさんの経験を積んでいってほしいので、全力で成長をサポートしていきます。よろしくお願いいたします。
      • Nurseryクラスの担任、及び、スマイルキッズインターナショナルの保育主任となりますNaoです。
        自分自身、小さい時から海外や英語が大好きな子どもでした。学生時代はボストンに留学していました。また英語のみならず、小さな子どもが大好きで保育士資格を取得しました。趣味はキャンプやロッククライミングなどのアウトドアです!

        Smile Kids は、オープンで安心して通っていただける陽気なスクールです。新しいことにも挑戦しながら、子ども達が笑顔で元気に安全に過ごせるような環境作りを一番に考えていきます。Smile Kids に行きたい!英語って楽しい!お友だちや先生に会いたい!と子ども達に思ってもらえるように精一杯頑張ります。

      • こんにちは、私はスマイルキッズインターナショナルの英語教師、Julianaです。日本で10年以上にわたり英語教育に携わってきました。生き生きとした学習環境を創り出すことに情熱を注いでいます。大学で現代言語学の学士号を取得し、言語習得の促進にキャリアを捧げてきました。日本でESL教師として多くの経験を積んだことで、生徒たちがそれぞれの潜在能力を最大限に発揮し、個性を伸ばすことができるよう、支えとなる環境を整えることが大切だと考えています。

        また、多言語教育に対する私の取り組みは、教室内だけでなく、自分の子どもたちが3つの言語を学ぶ環境を作ることでも実践しています。この経験は、教え方をより良くするヒントになり、言語を学ぶ時の難しさや楽しさを深く理解することに役立っています。

        スマイルキッズインターナショナルの生徒たちが楽しく成長できるように心を尽くし、学ぶ喜びを感じられる環境を大切にしていきます。スマイル、成長、共に過ごす時間が満ち溢れる学びの場であるスマイルキッズインターナショナルスクールで皆さまを迎えることを楽しみにしています。

      • ハロー!Donaです。私は幼い子どもたちをあたたかく見守り、たくさんのことを教え成長の応援をしていきます。スマイルキッズインターナショナルで働く前は、美しい国ケニアで検眼士として働いていました。
        趣味はダンスと歌、そしていろいろな文化や言語を勉強して世界を広げることです。私は体を動かすことが大好きなので、アクティブに子どもたちが楽しく学べるよう様々な工夫をしていきます。そしてスマイルキッズの子どもたちがハッピーでいられるよう全力を尽くします。
      • こんにちは!バングラデシュ出身のライラです。子どもが大好きで、大学で子どもの発達と社会関係の学位を取得しました。修士号を取得し、子どもたちとの関わりの中で幅広い経験を積んできました。以前は、ユニセフのケース・マネージメント・スーパーバイザーとして、子どもたちに心理的サポートを提供し、適切な育児と教育について保護者の意識を高める仕事をしていました。また、特別な支援を必要とする子どもたちとも関わりました。現在は、スマイルキッズで素晴らしい子どもたちと触れ合う時間を楽しんでいます。スマイルキッズ・インターナショナルでは、子どもたちが「英語を学ぶ」ことよりも「英語で学ぶ」ことを優先しています。皆様にお会い出るのを楽しみにしています。

      • みなさん、こんにちは。Mitsueです。
        こどもの頃、音の響きが好きでよく英語の曲を聴いていました。いつしかそれは英語をもっと学びたいという想いにつながり、日本で保育士として働いたのち、シアトルにて英語を学びました。
        英語講師や保育士として、英語とこども達に関わってきた経験を活かし、スマイルキッズに通うこども達がワクワクする毎日を過ごせるようにサポートしていきます。よろしくお願いします・
      • こんにちは、Yukiです。
        私は子どもの頃から外国の文化に強い興味があり、日本との違いや自分との違いに「面白さ」や「ワクワク感」を感じてきました。家には子ども向けの英語の歌の本がいくつかあり、遊びの一環として英語の歌に親しんでいたことを今でも覚えています。
        大学時代には、フィールドワークや旅行を通して実際にさまざまな国を訪れました。日本ではなかなか得られない体験や人との出会いを通じて、多様な感性や価値観に触れることができ、英語を使って人とつながることの楽しさがさらに深まりました。
        その後、結婚と出産を経て、アメリカに5年間滞在しました。旅行では味わえないような深い人間関係や文化体験を通して、物事に対する新たな視点や考え方を得ることができ、海外での生活は私の世界を大きく広げてくれました。滞在中、ご縁があって息子が通っていた現地のプリスクールで働く機会にも恵まれました。
        子どもたち一人ひとりと向き合う中で、それぞれの個性や魅力を発見する楽しさに引き込まれ、「保育」や「教育」の奥深さを実感しました。そして帰国後も教育に関わりたいという思いから、保育士資格を取得しました。
        Smile Kids Internationalが持つ明るく温かい雰囲気は、子どもたちが安心して自分らしく過ごせる最適な場所だと感じています。これまでの経験と英語力を活かし、子どもたちと英語を楽しみながら、その成長をやさしく丁寧に支えていきたいと思っています。

      • こんにちは。Sachie です。
        大学卒業後は金融機関に勤務しておりましたが、出産を機に子育てに専念し、我が子の幼稚園や学校で役員やボランティア活動に参加してきました。
        たくさんの子どもたちと活動を共にする中で、保育や教育、英語という分野に興味が湧きました。今ではスマイルキッズインターナショナルの一員として、子どもたちの成長を応援できることに喜びを感じています。
        子育てを通じて感じたこと、得たことなどを活かしてスマイルキッズのみんなが笑顔で登園できるようにサポートしていきます。どうぞよろしくお願いします。

      • こんにちは。Nahoです。ニックネームとしてAna先生と呼んでください。
        私は子どもを授かるまで、保育園に約10年保育士として勤めてきました。
        主に0〜2歳児の担任をしていました。特別支援教育についても学び、教員免許を取得しました。子ども達に寄り添い、楽しみながら保育をしていきたいと思っています。また、自らの子育てを経験し、英語教育の大切さを強く感じました。
        スマイルキッズの成長を応援しながら新たな挑戦をしていきます!安心して過ごせるこの環境で、一緒にたくさんのことを学んでいきましょう。

      • こんにちは。中国出身のStellaです。
        大学では社会学を専攻し、修士課程では言語習得における臨界期について研究しました。特に、幼少期における脳の可塑性と語学習得の関係に強い関心を持っています。
        私は、子どもたち一人ひとりが無限の可能性を秘めていると信じています。たとえば、幼い頃から音感を育てることで、「L」と「R」の聞き分けのような細かな音も自然に習得することができます。
        「言語は人生の贈り物」— language is a gift for life
        外国語は、親が子どもに贈ることのできる最高のプレゼントのひとつだと私は思っています。私自身も子育ての中で三か国語教育を実践し、日常生活の中での自然な学びを大切にしています。

        SmileKidsに出会い、特に日常生活を通して英語が身につくオリジナルカリキュラムに強く惹かれました。「ここだ!絶対ここで働きたい!」と直感し、その思いが保育士資格取得の大きな励みとなりました。
        充実した教育内容、イマージョン型の英語環境、そして子どもたちのキラキラとした笑顔!そのすべてが、SmileKidsの魅力を物語っています。
        明るく前向きなスタッフの一員として、子どもたちの成長を楽しくサポートしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

      • こんにちは!私の名前はルーシーです。中国から来ました。中国で英語の教師をしていましたが、同じく学ぶ事も大好きです。言語の限界は世界の限界だと思い、英語は世界を知るための重要なツールだと思います。英語を読めるようになると、多くの知識を身につけ、価値観を広げることができます。違う視点から世界を理解することができると思っています。スマイルキッズインターナショナルでは、子どもたちがより自信を持ち、楽しみながら英語を好きになれるよう指導していきたいと思います。

      • こんにちは、Makiです。
        経験を重ねパワーアップして大好きなスマイルキッズインターナショナルに戻ってきました(^^)
        13年間スマイルキッズインターナショナルで働いてきたので、陽気で明るく英語が飛び交うこの環境で、また子どもたちと関われることに幸せを感じています。
        折り紙、童謡などを通じて、日本の文化も子どもたちに紹介していきます。よろしくお願いいたします。
      • ハロー!Shionです。
        私はスマイルキッズの卒園生です。英語が好きになるきっかけとなった母校で、子どもたちのために英語の楽しさを伝える仕事ができることを嬉しく思っています。成長した今の自分は、英語を通じて自身の可能性が広がっているのを実感しています。
        かつての先生たちがまだいてくださるのは、私にとって大きな支えです。そして、当時の担任の先生から受け継いだ情熱を持って、現在のスマイルキッズの子どもたちが英語を楽しめるようサポートしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

      •  体育指導:株式会社ジャクパ
      • 法律事務所キノール東京
        スクールロイヤー:木野綾子

アクセス

スマイルキッズインターナショナル 交通アクセス

〒277-0832 千葉県柏市北柏1-6-6 昭信ビル3号館2F

電車でお越しの場合

JR北柏駅の南口を右に出て、日高屋の前を通り過ぎ、線路沿いを道なりにまっすぐ進み、3ブロック目を左折して左側のビルが昭信ビル3号館です。2階の受付までお越し下さい。JR北柏駅南口より徒歩3分

車でお越しの場合

柏方面から国道6号線を走ってくると、北柏駅入口という案内表示があり、6号線を下りた所の交差点を右折、すぐJR常磐線の高架をくぐり左折すると、まもなく右側に3階建てのビルの屋上に大きな看板が見えます。そのビルの2階です。

北柏駅前から車の場合は、駅を背にして右手の方に行き、一つ目の角を右折、まっすぐ常磐線線路のあるT字路まで進み左折、駐車場の隣にある3階建てビルの屋上に大きな看板があります。

保存

PAGETOP